130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

清川村議会 2022-03-10 令和 4年 3月定例会(第3号 3月10日)

学校教育課長相原浩司君) こちらの学習指導員報酬費でございますが、こちらのほうは全て村費教員免許を持った先生を配置しております。こちらの配置の基準となりますが、こちらのほうは基本的には、まず県の県費負担教職員配置が決まった時点で各学校長人事ヒアリングを随時やっておりますので、改めて随時行いまして村費教員必要性について各学校長と協議しながら進めておるところであります。  

清川村議会 2021-12-16 令和 3年12月定例会(第2号12月16日)

今回の補正は、歳出では、一般管理費における報酬費増額人事院勧告等に伴う人件費減額及び水道管理費における需用費増額補正をお願いするものでございます。  また、歳入につきましては、人事異動に伴います人件費分一般会計からの繰入金減額及び財政調整基金繰入金増額するものでございます。  

大和市議会 2021-03-04 令和 3年  3月 総務常任委員会-03月04日-01号

情報政策課長 デジタル推進事業増額理由であるが、デジタル戦略推進アドバイザーを採用する予定であるので、その報酬費が含まれている。また、現在、AIRPAなどを用いた業務改善を行っているが、それを拡大していくためのライセンス料増加となっている。現状のデジタル化であるが、今年度AIRPAを用いた業務改善に取り組んでいる。

茅ヶ崎市議会 2020-11-27 令和 2年11月 環境厚生常任委員会−11月27日-01号

保健予防課長 新型コロナウイルス感染症会計年度任用職員、特に公衆衛生医を雇用する報酬費交通費になっている。 ◆新倉真二 委員 特に今コロナの拡大が見込まれるが、かなり前から計画していたのか。 ◎保健予防課長 現在、保健所には医師として所長が1名だけであり、本来の所長業務として、例えば県内でいち早くPCR検査場を開設できたのも、所長医師会と調整して行ってきた。

伊勢原市議会 2020-11-09 令和2年教育福祉常任委員会 本文 2020-11-09

2点目、先ほどありました虐待防止等事業費について、事務処理職員配置による報酬費の増で、前年度と比較して327万1288円増加していると、この詳細と当事業の効果と課題を主にお伺いいたします。  以上2点、お願いいたします。 154: ◯子ども育成課長山田泰生】  それでは、教育保育対策支援事業費が増となりました要因について御説明いたします。  

南足柄市議会 2020-09-23 2020年9月23日(水) 令和2年決算特別委員会 本文

不用額615万2,099円の主な理由報酬費で、嘱託員保育士等の雇用がなかなかできなかったことによるものです。また、南足柄保育園では、令和元年7月から医療的ケア児を受け入れるために、看護師を雇用しております。また、施設老朽化に対応するため、高圧引込機器修繕工事を実施しております。  続きまして、150、151ページをお開きください。  下段になります。

海老名市議会 2020-09-18 令和 2年 9月 予算決算常任委員会総務分科会−09月18日-01号

こちらは決算額の359万円のうち、344万5000円が報酬費となっています。その他は、旅費、消耗品、それと電話料という形になってございます。なお、令和元年度の報酬予算額決算額と同額ということで執行できております。 ◆福地茂 委員 内容は分かりました。DVの相談件数と、それに伴っての一時保護の件数はどうなっているのか、もし数字が分かったら教えていただきたいと思います。

海老名市議会 2020-06-19 令和 2年 6月 予算決算常任委員会文教社会分科会−06月19日-01号

では最初に、生活困窮者自立支援事業費3298万7000円については、報酬費が341万6000円、扶助費が2957万1000円となっておりますが、この報酬というのは、先ほどの説明では支援員2名ということなのですが、その2名への報酬というのは半分半分ということになるのでしょうか。それから、扶助費内訳についてお伺いいたします。 ◎生活支援課長 まず、報酬の部分でございます。

藤沢市議会 2020-03-23 令和 2年 2月 予算等特別委員会−03月23日-08号

一方におきまして、事業費全体が減額となっている理由につきましては、被保険者数減少に伴い、保険料をはじめとする歳入や、会計年度任用職員制度施行に伴う報酬費、県への納付金などの歳出減額となったことによるものでございます。 ◆土屋俊則 委員 今の答弁の中で、被保険者数減少による保険料をはじめとする歳入減額というようなお話がありました。

清川村議会 2020-03-18 令和 2年 3月定例会(第3号 3月18日)

次に、5目、運営協議会費1万円の減額は、運営協議会を欠席された委員報酬費補正でございます。  次に、2款、保険給付費、1項、介護サービス等諸費、1目、居宅介護サービス給付費、566万2,000円の増額は、訪問介護など在宅者への介護サービス給付費で、当初見込みより要介護認定者数及び介護サービス利用者数増加に伴う給付費補正でございます。  

海老名市議会 2020-03-18 令和 2年 3月 予算決算常任委員会文教社会分科会−03月18日-01号

これに基づいて本市の予防接種事業全般の適正かつ円滑な事業実施のための委員会を開催する委員報酬で、増減がない理由でございますけれども、今説明いたしました予防接種対策委員会委員報酬費で、これは毎年変わらないものになります。もう1点、感染予防のところで、消毒用噴霧器というのを市で持っております。

南足柄市議会 2020-03-13 2020年3月13日(金) 令和2年予算特別委員会 本文

42:教育指導課長教育研究所長 教育指導課長教育研究所長 補足資料の20ページ、139ページの中で、事業内訳のところで、上から8個目の会計年度任用職員報酬等の581万7,000円のところの教育指導課の中に、今回会計年度任用職員という一つのくくりの名称にさせていただいて、外国人児童等教育コーディネーター、それから図書コーディネーター報酬費を併せて入れさせていただいております

伊勢原市議会 2020-03-13 令和2年教育福祉常任委員会 本文 2020-03-13

さらに、会計年度任用職員制度導入により報酬費が約230万円の増額となってございます。これら全て必要経費でございます。  続きまして、3点目、図書館運営事業費増額分1035万6000円のうち、約900万円が会計年度任用職員導入分でございます。続いて事業取組でございますが、まず、読書手帳利用者及び市内小中学校児童生徒に配布しております。

南足柄市議会 2020-03-12 2020年3月12日(木) 令和2年予算特別委員会 本文

96:高木委員 高木委員 ちょっとイメージとして考えていたのが、この事業費内訳委託事業者への委託料、あと指導員理学療法士等々への報酬費、プラスアルファみたいな形で感覚的に思っていたけれども、全くそれではなくて、今言われたような内容なんでしょうか。もう一度御説明いただけますか。

三浦市議会 2020-03-12 令和 2年度予算審査特別委員会( 3月12日)

盛永 泰財産管理課長  こちらの事業の中で審議会を立ち上げているんですが、審議会委員さんへの報酬費等が入っております。 ○藤田 昇副委員長  令和年度審議会予定とか、そういうのは立っていますか。 ○盛永 泰財産管理課長  審議会、第3回目になるんですけども、今年度中に一度やる予定でございます。